
東京や関東近辺で交通事故にあわれた方へ、当事務所の交通事故案件の3つの「対応」についてご紹介いたします。
当事務所には、交通事故案件を中心に扱っている「人身障害部」というチームがあります。
交通事故のご相談があった際には、「ご相談→交渉→示談(終了)」まで一貫してこの人身障害部に所属している弁護士が原則担当いたします。
交通事故を中心に扱っている弁護士は、多くの同種事案を経験しているため、よりきめ細やかなアドバイスが期待できます。
常に被害者の方に、「頼んでよかった。」と言われるようなリーガルサービスを提供できるように心掛けています。
当事務所では、交通事故であれば幅広く相談に対応させていただいております。
例えば、被害者側であれば以下のような相談に対応しています。
上記は、あくまで例示ですので、その他にも交通事故の多様な案件に対応しております。
弁護士費用特約は、多くの保険会社で「LAC基準」と呼ばれる弁護士報酬基準を用いて運用しています。
当事務所は、このLAC基準で対応させていただいておりますので、気軽に弁護士費用特約を使用してご依頼いただけるかと思います。
弁護士特約は、通常300万円の上限がありますが、基本的にはその範囲内で弁護士報酬を請求させていただいております。
上限の300万円を超えるケースも稀にありますが、その際は事前にご説明させていただくのでご安心ください。
また、弁護士費用特約がない場合でも、着手金は原則0円(別途報酬金は発生します)で承っていますので、お気軽にご相談ください。
弁護士に依頼すると以下のようなメリットがあります。
Rさんは追突事故にあい、すぐに病院に搬送され、頚椎捻挫(むちうち)と診断されました。
その後、1年近く治療を継続したにもかかわらず、首の痛みや頭痛、左腕の脱力感などの症状が残ってしまいました。
解決額370万円
Uさんは、自転車で友達の家に遊びに行き、友達の家から自宅に帰る途中でした。
自転車で下り坂を下って、そのまま横断歩道のある交差点に入ったところに、自動車が走ってきて、止まりきれずにぶつかってしまいました。
その後、1年近く治療を継続したにもかかわらず、首の痛みや頭痛、左腕の脱力感などの症状が残ってしまいました。
解決額1億円(自賠責保険を除く)
Tさんは、ご主人の運転する自動車の助手席に乗っていました。
ご主人が青信号に従って、交差点を直進していたところに、反対車線から同じく青信号で右折してきた自動車と衝突する交通事故にあいました。
解決額1300万円(自賠責保険含む)
各オフィスにて対面でのご相談を
ご希望の方はこちら
オンライン・お電話でのご相談を
ご希望の方はこちら