弁護士費用

医療過誤の弁護士費用

デイライト法律事務所の弁護士費用は以下のとおりです。

医療過誤の弁護士費用としては、法律相談料、調査費用、着手金、報酬金、日当等があります。

その他に、実費(郵送代、印紙代、医師への謝礼、交通費、印刷代等)も必要となります。

 

相談料

相談料 初回相談料は無料(オフィスでの対面相談・オンライン相談)

※人身障害専門ですので「精神科」のご相談はお受けしておりません。
※2回目以降は、30分5500円となります。
相談の対象に関しては、以下の内容に限りお受けしています。

【受付可能なご相談内容】
  • 医療過誤により死亡された事案
  • 重度の後遺症が生じた事案
  • 医療機関が過失を認めている事案

「重度の後遺症」とは以下の後遺症を想定しています。

  • 植物状態(遷延性意識障害)
  • 手足のいずれか1つ以上が完全麻痺あるいは切断
  • 失明
  • 聴力喪失

 

調査費用

病院側の責任が認められるかどうかについて、交渉の前に必要に応じて行う調査の費用です。

調査費用 22万円〜

※証拠保全手続が必要な場合には、追加で11万円となります。

 

示談交渉の場合

示談交渉 着手金:22万円〜
報酬金:経済的利益の22%〜33%

 

調停及びADRの場合

調停及びADR 着手金:44万円〜
報酬金:経済的利益の22%〜33%

 

訴訟の場合

訴訟 着手金:55万円〜
報酬金:経済的利益の22%〜33%

 

日当

日当 移動距離によって3万3000円〜5万5000円となります。

 

 

なぜ医療過誤は弁護士に相談すべき?

続きを読む

まずはご相談ください
初回相談無料