このような方におすすめ
- 労働基準監督署の臨検調査とは?
- 残業代、未払賃金を請求されたらどうしたらいい?
- 労働時間管理の重要性について知りたい
- 残業代を適切に管理するポイントとは?
このセミナーで学べること
【第1部】労働基準監督署臨検の実態と対策
講師:社労士 城 敏徳(みらい社会保険労務士法人 代表社員)
一昨年(2020年)は働き方改革関連法が施行され、全ての事業場に於いてその対策が義務化されました。
長時間労働に起因するメンタル不調を罹患する労働者が増えたことによるのもその理由の一つです。
併せて、本年度はパワハラ防止法や改正育児介護休業法も施行されたのも記憶に新しいところです。
そこで注目されているのが労働基準監督署の臨検調査の激増です。
昨年度は、従前の臨検の件数をはるかに上回る頻度で行われています。
この度、臨検に際して指摘される事項についての解説とその対策を紹介します。
【第2部】弁護士が解説!残業代、未払賃金請求への対応と実務
講師: 弁護士 西村 裕一(デイライト法律事務所 パートナー 北九州オフィス所長)
● 残業代請求をめぐる法律改正と実務への影響
● 事例からみる残業代請求への対応
● 残業代を適切に管理するために気をつけるべきポイント
残業代、未払賃金請求の時効が延長され、労働時間管理の重要性はますます高まっています。
本セミナーで詳しく解説します。
セミナー詳細
【博多開催】
日時:令和4年5月26日(木)14:00~17:00(開場13:30) → セミナーの詳細はこちら
会場:デイライト法律事務所 福岡オフィス(福岡市博多区博多駅前2-1-1 福岡朝日ビル7階 ※博多駅博多口から徒歩1分)
費用:5000円(税込)
※顧問先企業様は無料
参加方法:会場参加
定員:20名(定員になりしだい締め切らせていただきますので、お早めのお申し込みをお願いします。)