労務問題書籍を中国で出版しました。
当事務所の弁護士が執筆した『中国等海外企業の日本進出と労務問題』が2018年8月、中国(中国金融出版社)において出版されました(共著)。
急速化するグローバル化のなかで、日本の技術やノウハウを求めて、中国等の海外企業が日本に進出しています。
また、日本は少子高齢化が進んでおり、自国の企業のみで以前のような高い経済成長は困難な状況です。
そのため、海外企業の日本進出は日本経済にとってもプラスとなると考えられます。
しかし、日本の労働法令は諸外国と比べて大きく異なります。
例えば、解雇のハードルの高さ、長時間労働問題等があげられます。
このような状況を踏まえて、当事務所の企業法務部に所属する弁護士が、提携している中国の法律家らとともに、共著で書籍を作成し、2018年8月、中国で出版しました。
当事務所の弁護士の執筆箇所は、労務問題に関するもので、以下の3本柱で構成されています。
1.海外企業が注意すべき解雇問題
2.海外企業が注意すべき残業問題
3.海外企業が注意すべき安全配慮義務問題
2.海外企業が注意すべき残業問題
3.海外企業が注意すべき安全配慮義務問題
なお、労働問題について、よりくわしくは労働特化サイトをごらんください。
トピックス一覧
-
2019年01月23日
アソシエイトが一丸となって顧客満足度の向上に取り組んだことにより、顧客満足度は96.7パーセントという高い数値を得ることができました。しかし、この結果に甘んじることなく、100パーセントとなることを目...[記事全文]2018年08月24日
労務問題書籍を中国で出版しました。 当事務所の弁護士が執筆した『中国等海外企業の日本進出と労務問題』が2018年8月、中国(中国金融出版社)において出版されました(共著)。 急速化するグローバル化...[記事全文]2018年08月20日
当事務所の入野田弁護士が福岡県弁護士会においてLGBTの研修講師を務めました。 人口のおよそ5~7%程度がLGBTをはじめとする性的マイノリティであると言われています。 性的マイノリティの方は...[記事全文]2018年08月20日
当事務所の弁護士の講演内容を収録した研修DVDが㈱レガシィより発売されました。 当事務所の企業に対する先進的なサービス等をメインに解説しています。...[記事全文]2018年07月06日
当事務所の弁護士が執筆した『働き方改革実現の労務管理』が2018年7月11日、中央経済社より出版されました。 2018年6月、いわゆる働き方改革関連法案が成立したました。 これにより、企業は、長時間...[記事全文]2018年06月25日
2018年6月、当事務所の経営戦略室のマーケティング・リーダーが株式会社船井総研において講演しました。 講演会には、全国の法律事務所からたくさんの弁護士の方や所員の方々がお集まりいただき、当事務所の顧...[記事全文]2017年12月20日
相談に行きたいけど平日は仕事で忙しい、という声にお応えして、交通事故被害者のための休日相談会を実施します。...[記事全文]2017年11月06日
デイライト法律事務所では、通常離婚相談は有料(30分5000円)となっています。 上記期間に限り、無料の相談会を実施いたします(初回1時間、福岡オフィスへご来所いただいてのご相談)。...[記事全文]2017年10月20日
先般、アディーレ法律事務所が業務停止となったことで、多くの方々がお困りになられている状況です。 この度、当法律事務所は、被害に遭われた方々を救済するため、以下の概要で電話相談を行うこととしました。 ...[記事全文]2017年09月21日
当事務所の弁護士が執筆した『Q&A労基署調査への法的対応の実務』が9月20日、中央経済社より出版されました。本書籍では、弁護士が実際に受けてきた相談をベースに労基署調査に悩む企業が直面しやすいテーマに...[記事全文]2017年06月26日
以下の日程で、交通事故被害者のための無料相談会を実施します。...[記事全文]2017年05月23日
3月18日に中央経済社より出版した当事務所の弁護士が執筆した書籍がAmazonのランキングでベストセラー1位となりました(カテゴリー労働組合)。...[記事全文]2017年03月14日
当事務所の弁護士が執筆した『Q&Aユニオン・合同労組への法的対応の実務』が3月18日、中央経済社より出版されます。...[記事全文]2017年01月30日
北九州オフィス所長弁護士西村がレギュラー出演しておりますラジオ「Daylight TIMES」に、 昨年12月に入所した小原弁護士がゲスト出演しました。...[記事全文]2016年12月30日
平素は格別のご厚情を賜り誠にありがとうございます。 弊所の年末年始の営業は下記のとおりです。...[記事全文]2016年12月26日
当事務所の顧問先企業数が70社を超えました。 この功績を讃えて、株式会社船井総研が主催する法律事務所研究会において、2016年の企業法務部門において表彰されました。 この研究会は、先進的な取り組み...[記事全文]2016年12月26日
当事務所(福岡オフィス)の1年間(2015年12月1日から2016年11月30日)における離婚受任件数は210件でした(相談件数は500件を超えています。)。 この功績を讃えて、株式会社船井総研が主...[記事全文]2016年12月26日
当事務所の1年間における交通事故受任件数は約200件となりました。 この功績を讃えて、株式会社船井総研が主催する法律事務所研究会において、2016年の交通事故部門において、トップクラスの事務所の表彰...[記事全文]2016年09月06日
説明会 70期司法修習生(予定)の方向けに、以下の日程で採用説明会を開催いたします。 当日は弁護士が当事務所の概要等のほかにも、弁護士業界の現状、弁護士の魅力、事務所選びのポイント等について、講...[記事全文]2016年08月10日
8月13日(土曜日)から8月15日(月曜日)は、お電話でのご予約の受付業務は休業となります。(ただし、15日の相談予約は承っております。事前にご予約いただいておりますご相談者様・依頼者様との打合せにつ...[記事全文]2015年12月16日
株式会社船井総研が主催する法律事務所研究会において、2015年の「優秀弁護士部門」「優秀スタッフ部門」において表彰されました。...[記事全文]2015年12月15日
当事務所(北九州オフィス)の1年間(2014年12月1日から2015年11月30日)における交通事故受任件数は102件でした(新規相談件数は150件を超えています。)。 この功績を讃えて、株式会社船...[記事全文]2015年12月14日
当事務所の顧問先企業数が60社を超えました。 この功績を讃えて、株式会社船井総研が主催する法律事務所研究会において、2015年の企業法務部門において表彰されました。...[記事全文]2015年12月11日
当事務所(福岡オフィス)の1年間(2014年12月1日から2015年11月30日)における離婚受任件数は218件でした(新規相談件数は500件を超えています。)。 この功績を讃えて、株式会社船井総研...[記事全文]2015年12月07日
マイベストプロ福岡・佐賀に西村弁護士が掲載されました。 福岡県・佐賀県で活躍するさまざまなジャンルのプロを紹介する「マイベストプロ福岡・佐賀」に、 「交通事故問題に注力した法律のプロ」として、...[記事全文]2015年11月12日
2015年11月号『FUNAI MEMBER’S PLUS』に掲載されました。 弁護士の大要員、人口の減少、訴訟案件の減少といった逆風の多い法律事務所業界において、 専門分野に特化し、依頼者の満足度9...[記事全文]2015年11月04日
北九州オフィス所長弁護士 西村裕一 がラジオパーソナリティをつとめる番組「Daylight TIMES」が、 11月5日から放送開始します。 放送日は、毎月第1、第3木曜日の16:00~17:00、...[記事全文]2015年10月29日
2015年10月21日、代表弁護士 宮崎晃が博多法人会主催の研修会にて、 「弁護士の目から見た企業を取り巻く最近の労働問題」という題目で講演を行いました。...[記事全文]2015年10月16日
当事務所が、離婚問題について執筆した『真の離婚問題解決法』が11月14日、 メトロポリタンプレス社より出版されます。...[記事全文]2015年10月08日
当事務所がバリのVidhi Law Officeと業務提携をしました。 Vidhi Law Officeは、2001年オーストラリア弁護士ピーター・ジョンソン氏が、拠点をバリ島へ移し、土地購入手続き、...[記事全文]2015年10月07日
2015年10月7日、メンタルケア心理士の資格も有する所属弁護士大坪浩子が 福岡商工会議所主催の実務研修講座「ストレスチェック導入事前セミナー」にて講師を務めました。 講演では、メンタルヘルス事案(...[記事全文]2015年07月14日
2015年7月、福岡県から「福岡県子育て応援宣言登録マーク」を取得しました。『子育て応援宣言企業』登録制度とは、男女従業員の子育てを支援するための具体的な取り組みを企業のトップが宣言し、県が登録する制...[記事全文]