債務整理
弁護士が取立てを止めます!
このような方はおはやめにご相談ください。
・サラ金の取立てにまいっている
・毎月利息返済だけで元本が減らない
・家族に知られずに債務整理して、生活を立て直したい
・1日でも早く借金を完済したい
・月々の返済がつらくなってきた
・払い過ぎてるお金があるって本当?
・債務整理の方法がわからない
弁護士が債務整理手続きに介入すると
①サラ金からの取立が止まります。
弁護士介入後の本人に対する直接の取立は、法律で禁じられています。当事務所は、ご相談頂いたその日の内に介入通知を送付しますので、直ちに取り立てが止まります。
②一時的に返済を止めることが出来ます。
手続が進行するまで、返済を止めることが出来ます。
③利息制限法所定の利率に則った引き直し計算を基に、手続を進めます。
貸金業者が主張する利率ではなく、あくまで法律の範囲内の利率に基づき、手続を進めます。その結果、借金を減らすことができます。
借金問題を解決するには、あなたの状況に応じて、最適な手段を採らなければなりません。
当事務所ではまず、借金問題の解決のためにはどのような方法があるかご説明させて頂きます。
その上で各方法のメリット・デメリットをご理解頂き、 依頼者の方にとって最適な解決方法を選択して頂きます。
債務整理の具体的方法
1.債権者に受任通知を発送
通知が届けば、業者からの請求が止まります
↓
2.債権の調査
受任通知送付と同時に、弁護士が業者からこれまでの取引経過を取寄せます
(業者にもよりますが、開示が揃うまでにおよそ1か月程度かかります)
↓
3.債務の確定
法定利率に基づき、正しい借金の額を計算し直します(引き直し計算)
その後は、調査により確定した債務額及び過払い金の額により、以下の債務整理のいずれかの方法を選択ないし、複数の方法を組み合わせて手続を進めることになります。
①任意整理
法定利率に基づき再計算を行い、借金を減額します(「任意整理」についてはこちらから)
あなたが借金を返済する過程で、業者から違法な利息を取られてきた可能性があります。この方法は弁護士が法定利率に基づいて引き直し計算を行い、引き直した金額に基づき弁護士が貸金業者と交渉・和解をすることにより、あなたの借金を減額することを目指します。
②過払い金返還手続
払いすぎた金利を取り戻します(「過払い金返還請求」についてはこちら)
過払い金とは、簡単に言えばあなたが貸金業者に返し過ぎたお金のことをいいます。引き直し計算をすると既に元本・利息とも完済しているにも関わらず、更に返済を行った結果生じた、本来であれば全く支払う義務のないお金のことをいいます。
法的には既に借金は利息を含め完済しているので、払いすぎたお金を取り戻すことが出来ます。
なお当事務所は、過払い金の返還請求手続きにつきましては着手金無料でご対応致します。
③自己破産
裁判所に破産の申立を行い、借金の清算を目指します(「自己破産」についてはこちら)
裁判所に破産の申立を行うことにより、法律の定める手続に則り、あなたの借金の清算を目指します。
④個人再生
裁判所に個人再生の申立を行い、借金の大幅減額を目指します。(「個人再生」についてはこちら)
収入に合わせて再生計画を立て、借金を返済していきます。住宅ローンは従来通りに払いつつ、マイホームを手元に残して手続することが可能な場合もあります。この場合には、住宅ローン以外の借金を大幅に減額することが目標になります。
債務整理についてもっとお知りになりたい方はこちら
●債務整理について |
●任意整理とは? |
●過払い金返還請求 |
●自己破産 |
●個人再生 |
●債務整理における弁護士費用 |
●生活設計サポート |
●債務整理の解決事例 |